書評一覧

ステータス・ゲームの心理学【要約・書評】

どうも、なおです。

みなさんは自分の権力やステータスに興味はありますか?

基本的に人は他人よりも優位な立場に立つことに幸福を感じ、逆に転落したときに絶望を感じてしまうみたいです。

そこで今回紹介するのは「ステータス・ゲームの心理学」という本でなぜ人は地位を求めているかを読み解くことができます。

出世競争や収入、恵まれたパートナーなどマウントを取り合っている様子を会話やSNSでよく見かけますね。

なぜ私たちは何に対してもマウントを取り合ってしまうのでしょうか?

さっそく見ていきましょう。

おすすめ読書サービス

月額980円で200万冊以上が読み放題のkindle unlimitedというサービスを使うとコスパよく読書ができます。

初月無料でいつでも解約可能ですのでぜひ試してみてください。

kindle unlimitedはこちら

文章が苦手な人は初月無料の聴き放題サービスのAudibleがおすすめです。

Audibleはこちら

本のあらすじ・ポイント

本書のポイントは、人生は上がったり下がったりの連続で目的地へ向かうことのないゲームだということです。

ステータスを競い合うステータスゲームも同様で決して満足のいくステータスを一生かけても得ることはできません。

そこで、そのことを理解して謙虚に生きたほうがいいのではないですかというのが著者の主張になります。

なお
なお
たしかに、金持ち競争であれ、SNSのいいね合戦であれ、どの分野においても上には上がいるのでゴールにたどり着くことは無理ですね。

とはいえ、

  • 仕事
  • 恋愛
  • 家庭
  • 収入

など、あらゆる社会的交流において私たちはひたすらにステータスを競い合っています。

競い合いによって自分を磨き、社会や文明は発達してきたので決して悪いことではないのですが、

  • 相手を引きずり下ろすことによって相対的に自分のステータスを上げる
  • 一生走り続けることによって幸せでなくなる
  • 敗北によって人生を絶ってしまうほどの精神的ダメージを受けることもある

このように道を踏み外したり間違った信念を持ってしまったらヤバいので気をつけなければいけません。

そこで本書では人生が悪くなっているときに何が起こっているのか、良いときには何をしているのかを教えてくれます。

そして今回の記事ではステータスゲームの種類についてもう少し深堀していきたいと思います。

そのうえで著者の主張と自分の考えをもとにどのように生きていけばいいのかを考察してみます。

ということで、まずは本書で紹介されている3つのステータスゲームの種類を紹介します。

ステータスゲームの3つの種類

本書ではステータスゲームには3つの種類があると述べられています。

  • 支配ゲーム
  • 美徳ゲーム
  • 成功ゲーム

支配ゲームというのは言葉通り相手を支配することによって優位に立つことです。

美徳ゲームは道徳的に優れている人が立場上有利になります。

なお
なお
SDGsの問題に取り組んでいる企業はすごいと思えたり、SNSで炎上した人が社会的に抹殺されてしまうのは美徳ゲームの一種の例です。

そして成功ゲームは現在で言えばビジネスを成功させたり、スポーツで相手に勝つことによって名声を得られます。

私たちは大昔から成功による名声を求めて頑張り、文明やテクノロジーをここまで発展させてきました。

それに道徳的な言動が肯定されることで暴力などを減らし、平和や秩序を保つことができたとも考えられます。

なお
なお
こうしてみるとステータスゲームは人類にとっては欠かせないもののように見えるね。

では、ステータスゲームの何が問題なのでしょうか?

それはステータスを永遠に求め続けたり、ステータスを失うことで致命的な心のダメージを追ってしまうことだと考えられます。

ゴールのないゲームにゴールを求め、一生走り続けるのはとても苦しいことだと思います。

それにSNSでも問題になっていますが、いいね中毒になってどんどん過激な投稿をしたり、いいねが少なくなって鬱になる人もよく耳にします。

なお
なお
結婚していないのに良好な夫婦関係を自慢されたり、学歴や職歴でマウントを取られてイヤな気分を味わったことのある人は多いはずです。

テクノロジーによってマウントの取り合いが加速したような気がするのですが、この呪縛から解放されるにはどうしたら良いのでしょうか?

ステータスゲームにはいろんな種類があるが、ステータスゲームによって私たちは発展を繰り返してきた

ステータスゲームが存在していることを知ろう

本書ではさまざまなステータスゲームから身を守るための方法を解説してくれています。

そこで大切だと思ったのがまずはステータスゲームとは自分が重要な人間であることを感じるためのゲームだと理解することです。

そして本当は何をしたいのか、どのように生きたいかという軸で考えることによって自分らしく生きることができます。

なお
なお
それによって、必要以上に頑張りすぎている自分に気づくこともできますし、周りの圧力の影響を受けにくくなります。

さらに相手が自分よりも優位に立とうとしているんだなと考えられるようになれば、無駄に傷つくこともなくなるでしょう。

ステータスゲームだけでなく、状況を俯瞰し、視野を広げれるようになると何事にも冷静に判断できるようになれそうですね。

同調圧力や共通のステータスに関する価値観を無視して、自分らしく生きることによってより良い人生を歩めるかもしれませんね。

知識を得ることによって状況を俯瞰し、適切な行動をとることができる

まとめ ステータスゲームにゴールはない

いかがだったでしょうか。

ステータスゲームは勝利や敗北によって一時的な浮き沈みもありますが、最終的なゴールはなく一生走り続けなければいけません。

社会を発展させてきた側面もありますが、個人単位で考えると耐え難い苦しみを味わうこともあります。

なので、そこから抜け出したければステータスという共通の価値観を捨て、自分らしく生きることが大切です。

今後もさまざまなステータスゲームに巻き込まれることになると思いますが、うまく立ち回っていきたいものですね。

ということで今回は以上になります。

それでは、また!

おすすめ読書サービス

月額980円で200万冊以上が読み放題のkindle unlimitedというサービスを使うとコスパよく読書ができます。

初月無料でいつでも解約可能ですのでぜひ試してみてください。

kindle unlimitedはこちら

文章が苦手な人は初月無料の聴き放題サービスのAudibleがおすすめです。

Audibleはこちら