どうも、なおです。
みなさんはファスト教養という言葉を知っていますか?
ファストフードやファストファッションのファストと同じような意味で、
- 早く
- 安く
- それなりの品質で
このような意味合いを含んでいます。
まあ簡単に言えば、YouTubeやブログなどでの要約・解説動画や記事みたいなもので知識を得れるものを指しています。
ちなみに本ブログもファスト教養に分類されますね。
そして現代ではこのファスト教養がブームになっているわけですが、それって本当にいいの?というのが今回紹介する本の内容です。
それではもうもう少し具体的に掘り下げていきましょう。
ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち
著 レジー
集英社新書
月額980円で200万冊以上が読み放題のkindle unlimitedというサービスを使うとコスパよく読書ができます。
初月無料でいつでも解約可能ですのでぜひ試してみてください。
kindle unlimitedはこちら
文章が苦手な人は初月無料の聴き放題サービスのAudibleがおすすめです。
Audibleはこちら
本のあらすじ・ポイント
本書のポイントは現代社会においてファスト教養が勉強コンテンツとして大きく浸透していることです。
ファスト教養とはさきほども説明したように本で例えるなら原文を読まずに要約や解説、ネタバレだけをチェックして満足することです。
じゃあ、要点だけつままずに全部味わえばいいじゃんという話になりますよね。
しかし、そんな簡単なお話ではないのです。
- 現代社会は一昔前よりも情報が多すぎる
- お金やビジネスの成功に価値を置きすぎている
- 自己責任論がはびこっているのですぐに結果を求めがち
上記のような理由をはじめてとして、ファスト教養に手を付けてしまう構造が完成してしまっているといいます。
ひとつのことを深く理解しようと思ってもそれが本当に有益なのかわからない。
その間にライバルたちは広く浅く知識を得て成長しているかもしれない。
結果こそがすべての自己責任の実力主義社会ではすぐに結果を求められるため、サクッと知識を得られるコンテンツに手を出しがちなのです。
こんな状況ではそりゃファスト教養は流行りますよねという話です。
そこで本書はファスト教養だけじゃだめだよねという立場に立ちつつ、時間のない私たちの状況に理解を示したうえで良い落としどころを模索しています。
要点だけをつまみ食いしている人が多くなっている中でそんな現在に釘をさす内容になっていますね。
ファストとスローのバランスが大切
手っ取り早く要点を知ることをファストするならばじっくり味わうことをスローとここでは読んでみます。
私は本書を読み進めながらこのファストとスローのバランスを取ればええやんと思っていました。
著者も解決法のひとつとして似たようなことを述べていたのですが普通に要約サイトとか解説動画だけだとちょっと偏っていますよね。
- SNSでファスト教養も見る
- 本も読んでみる
- いろんな場所に行ってみたり、いろんな人と交流してみる
教養の定義は難しいので何とも言えませんが、このように何かしらの学びや刺激を得る手段は分散させたほうがいいんじゃないかと思います。
とはいえ全部やる時間なんてねーよというのが問題なのでそこは自分なりにうまくバランスを取る必要がありそうです。
勉強だけでもダメ、遊びだけでもダメ、このように考えている人も多いと思いますがこの感覚に近いですね。
ここでひとつ、読書好きな私からの個人的な意見ですが、無駄があるからこそ重要な部分が骨身にしみてきます。
よく本のなかの文章のほとんどは無駄で重要なのはその一部だけという意見を耳にします。
それはあながち間違っているとは私も思いません。
しかし、その無駄だと思われる部分があるからこそ重要なことが頭に入ってきます。
それになぜその考えに著者は至ったのか、その問題の背後にある原因は何なのかということも重要だと思っております。
ニュースや要約系のコンテンツは逆に結論しかないのでそれだけ読んでも全然頭に入ってきませんし、受け身でそこから自分で考える機会は少ないと思います。
ストーリーでも一番大切なのはクライマックスですが、かといってそれまでのストーリーに意味がないなんてことはありませんよね。
すみません、少し熱くなりました。
なので、情報収集をし続けることも大切ですが、たまには立ち止まってゆっくりひとつのことを味わうのも悪くないですよ。
自分の興味合わせて幅広く、幅広い手段で知識を広げよう!
本ブログは立ち読みとして使ってください
かというこのブログもファスト教養を浸透させているひとつのコンテンツです。
私の想いとして本屋さんで立ち読みしている感覚で利用してほしいです。
記事のタイトルは要約と書いてありますが、実はそこまで要約していません(笑)
なので本文は要約ではなくあらすじ・ポイントとして書いています。
基本的に本のはじめに・おわりにとその本の問題提起+α自分が大切だと感じた部分と持論を中心に紹介しています。
なので、本のさわり+一読者のレビューしか読んでいないんだなという感覚で記事を読んでいただけるとありがたいです。
それで面白そうだったら、本を買ってみたり、YouTubeの解説動画で詳しく学んで見てください。
もちろん前者を推奨していますが…
おわりに ファスト教養とうまく付き合おう!
いかがだったでしょうか。
ファスト教養と深い学びを両立させることは忙しい現代人にとっては課題ですね。
それをうまくやり通すことが現代のビジネスマンの生きるセンスなのでしょうか。
そう考えると私はセンスに欠けまくっていますね。
ファスト教養ともっとうまく距離を取り、適切に付き合っていきたい方はぜひ本書を読んでみてくださいね。
バランスを取ることだけでなく他にも多くの解説策が紹介しています。
ということで今回は以上になります。
それでは、また!